2011/06/29

下野神社沿革史 目次

明治三十六年1903刊の風山廣雄著『下野神社沿革史』タカオカミ関係神社のディジタルデータ化に取り組んでいます。
全8巻の総目次はできました。
住所,社名,祭人名,創立年の一覧Excelデータです。
必要な方にはお分けします。ご連絡ください。
タカオカミ関係は由来書にとりかかっています。

●タカオカミ関係社の収録数は94社
・祭神タカオカミ,オカミの社 85社
・祭神軻遇突智 4社
・祭神大山祇 4社
・祭神日本武命 1社
●社名タカオ神社81社
・高龗神社 65社
・高尾神社 8社
・高雄神社 3社
・高男神社 2社
・往古に高龗神社,高龗大明神,淤賀美山明神各1社
109年前の本ですから,漢字がむずかしい。
雨+口みっつ+龍字についてはこちらをどうぞ。
http://kyonsight.com

2011/06/13

元号西暦変換辞書

いまだにEGBRIDGE universal2を使っています。
OS-X10.6.7でも別段不具合はありません。
電子辞典ビューアは単独で立ち上げています。

専門語辞書のひとつに元号西暦変換辞書をつくってあります。
神社調査に欠かせません。
Exelで年号リストを作成(昭和64=1989と平成1=1989など改元に注意。さらに南北朝時代も)
タブテキスト書き出してJedit Xでオープン
1行目に「//EGBRIDGE-UTF16」を加えてUnicodeで保存。
読み+タブ+単語+タブ+品詞+タブ+メモ
の形式です。品詞は単純に「名詞」
「げんろく」と入力して変換すると,元禄1=1688から元禄17=1704が一覧で出てきます。
13年を選択すると

元禄13=1700【単語コメント】庚辰かのえたつ

干支の情報も出るようにしてあります。
最初は年代つきで「げんろく13」を読みにしていましたが,数字入力が面倒です。
「げんろく」で変換候補がずらっと出てきますから,かえって便利です。
明治と昭和は年号つき読みの方がいいですね,あまり使いませんが。
入力用というよりはデータベースとして使っています。

2011/06/09

芳賀町・行事神社

西高橋の中峯鎮座の行事神社は,本殿も拝殿も全壊し,灯籠や狛犬も崩落,石段も20mほど崩壊してしまいました。
東には五行川が南北に貫流する一大田園地帯の西側台地,4世紀後半の亀の子塚古墳後方部にあります。古墳が盛り土なので被害が大きくなってしまったと思われます。
明治の35年頃には末社11社,社域980坪を誇る立派な神社でした。祭神は大己貴命。
お訪ねしてみると驚いたことに再建工事が始まっていました。
氏子の方々の神社に対するなみなみならぬ思いが直に伝わってきます。