2007/12/28

Safariのフォント2

いろいろ試してみたが,ヒラギノ角ゴが美しいかと,結局つぎのcssにした。

* {font-family: Arial, Helvetica, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "HiraKakuPro-W3", Osaka, "MS Pゴシック", sans-serif;}

2007/12/26

Safariのフォント

ページの表示フォントを変えてみた。
環境設定の「詳細」からスタイルシートを指定する。

* {font-family:'ヒラギノ明朝 Pro W3', 'Hiragino Mincho Pro';}

テキストエディットで上の1行を書いてsafarihiramin.cssなど適当な名前を付けて拡張子cssで「書類」かどこかに保存。
これで明朝系で表示される。下はゴチック系。PostScript名は正式には下の形式なのかな?
* {font-family:'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'HiraKakuPro-W3';}
OS10.5になってSafariで欧文だけ文字化けするページが増えたような気がする。
システム構築に問題があるかな。だいぶフォント減らしたので。Mac OS X 10.4 Tigerの必須フォントはつぎで確認できるが,10.5はまだアップされていない。

2007/12/21

mac miniをラックで重ねる-2


「ディッシュラック」を2段重ねてみた。
一番下はLacieで,焼き物の皿を敷いて15mm空間を。
真ん中がmini core 2 duo,ケーブル類は右に向けて,ACスイッチが使いやすいように。Lacieもこの向きだと全面にUSBが3つ向くので使いやすい。CDはめったに使わないので。
一番上にノーマルmini,まだQuark4のオシゴトもけっこうあるので処分できない。
「ディッシュラック」はちょうどいい具合に空間があくので,放熱にいいかもしれない。
2段重ねなので念のためストッパーでつないでおいた。

参考までに:
EizoのHD2441Wを使っている。PCは2機種選択できるのだが,USBも選択できるので,マウスとキーボードはminiとノーマル共有で,切り替えて使える。これはとてもよろしい。

mac miniをラックで重ねる-1


カインズ(日用雑貨・建築材・食料品までなんでも)の台所用品売り場で「ディッシュラック」を見つけた。
なんともサイズがmac miniにピッタリ合いそうではないか。

「エミナント・太くて丈夫なワイヤーシリーズ」クロムめっき。
本来は食器の皿を重ねるためのもの。大中小3つセットで,積み重ね時の耐荷重が1kg,風通しもよさそうだ。
発売元が株式会社カインズになっている。
レシートをなくしてしまったが500円しなかったと思う。
時間ができたらやってみます。

2007/12/19

googleのblogger.com

かなりおもしろい。blogの一番上左の方に「次のブログ」ボタンがあって,つつくと世界中のだれか不特定のblogが表示される。rakutenのボタンは日本のblogだけだが,こちらは
インドのビジネスマンやフィリピンの学生,スペインの12歳etc.
>>exprimo ergo sum<< 「表現す,ゆえに我あり」なんですねぇ"o"。 いろんな工夫をしているのも見物だ。 外つ国では本人や家族・友人の写真もおおらかに出しちゃってますね。 いつの間にか車のナンバープレートもかくすようになっているjpはナントカ法の影響か。jpには悪用するお方が多いのか? ここんとこ,かなりはまってしまった。見るのとつくるのと。 アクセスカウンターがついているblogがあったのでチャレンジしてみた。 うまくいったので,付けたい方はこのblogの右上「夜の訪問者」のカウンターをつついてください。 四苦八苦でAdsenseも控えめに付けてみた。なんとかなるものだ。でも自分がつつきたくなってしまう。 つつくとルール違反だそうな。このルールはプログラムでなんとかなりそうだが。 Adsenseは,まあ付けられるなという実験程度。本気でやる気力はない。

2007/12/18

mac mini + Lacie


Lacieの上にスペーサー。その上にmini。
左のスピーカーもminiタイムドメイン。こいつはいい!!!聞き始めると大型コンボ使わなくなる。
テレビもCDもmac音声もiPodも全部タイムドメインで聞くようになった。
セリフも聞きやすいし,ピアノソロも申し分なし。

初代MacBookの電源断で悩まされてから,熱対策にちょっと気を配るようになった。
この上にノーマルminiを乗っけることを検討中。

カニサボテン


明け方には宇都宮では氷がはります。
こんな時期ですがカニサボテンが咲きました。
障子は先月アイロンで張り替えたので,真っ白。

2007/12/17

外付けHDにLeopard

HDを整理したら,FireWire接続のLacieの250GBが空いたので,miniに付いてきたアップデート用DVDでLoepardをためしにインストール。
パーティションつくりな,
と言ってくるので半分ずつに。そのまま外出。戻ると完了していた。でも,最初の画面から一歩もすすまない。
暗証番号うけつけてくれない!!!のである。そういえば10.4入ってないとだめってどこかに出てたような気が。
気をとりなおして,もう一度DVDから立ち上げ。
いちばん上の「ユーティリティ」の「暗証番号リセット」をおそるおそる。
「汝は本体miniと外付けのどっちリセットするのであるか?」と聞いてきたのでホッ。
えいっ,とやってみたら外付けから無事たちあがりました!!!
OSのアップデートはかけましたが,ソフトとフォントは追加していないので,裸のままのOS10.5.1が参照できるようになった。本体がおかしくなったときに調べられるというのはいいかもしれない。
残りの半分をTimeMachineにあてて,ユーザーホームをまるごとバックアップ。
最初だけ時間がかかるが,2度目からは差分だけコピーしているようで,さして時間は気にならない。
(このページはFirefoxで)

2007/12/16

iWebのファイルはどこ?

**appleはサイトサービスを中止しました。小生のhpはhttp://kyonsight.comです。
.macに公開するiWebでつくったプログが2つできてしまった。
Leopard付属のiWebで「domain」ファルを開いて編集し,.macにアップしたら,いままで
Web>>Sites>>iwebに配置されていたファイルが
Sites直下に置かれている。Seites>>iwebの中には従来のファイルがそっくり残っている。
このため不具合が3つ生じてくる。
1. アクセスカウンターがリセットされてしまう。
2. 従来のアドレスつまり小生の場合は
http://web.mac.com/toky/iweb/insightで入ると古いままのブログ。更新したブログには
http://web.mac.com/toky/insightで入らないといけない。
他のhpにはりつけたリンクから入ると更新したブログが読めないことになる。
3. 自分の.macページのMy Pagesに表示されていたアクセス数が消えてしまった。
iDiskに余分な容量を占めていることになるが,これは削除すればいい。しかし,ブックマークしてくれた方は未更新のページすら読めなくなるかも。
Discassionsを読むと旧を削除すると新にジャンプするらしいが。まだ削除する勇気はない。
困ったものだが,いまのところなんのインフォメーションもない。

2007/12/15

Parallelsのアップデーター

3.0.5582が出ました。さっそくダウンロード。
Parallelsを終了してからインストール。
どうやらinit_timeoutエラーメッセージは消えたようです。
MacFuse入れてないMacBookで試してみました。
ParallelsのVer.1からはずいぶん進歩しています。
Macのキーボードの「かな」キーも使えるようになっています。日本語のコピーペーストもできるようになって,しかもコマンドキー+Vでペーストできる!!!
このページはWindowsXPで書いています。

2007/12/13

LeopardでExcel 2004エラーの対処

Excel 2004 for Mac を終了する際に、気持ち悪いエラーメッセージが表示される。


<<<<<非表示モジュール AutoExec 内でコンパイル エラーが発生しました。>>>>>

Acrobat8.1.1でも発生します。


ここを見ます>>http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;888136

しかしAdobeにはジャンプできません。解決にならない。で,いろいろさがすと・・・

Adobeのサポートデータベース221544なんと2002/3/5の情報!!!

このころ出ていた症状をまだ解決してないのですね。

このうち


- 「Microsoft Office」- 「Office」 - 「Startup」 - 「Excel」フォルダにある「pdfMaker.xla」
こいつを削除するとエラーメッセージは消えました。

Parallelsのinit_timeoutエラー対処

!!!12/15のアップデーターで解消しています。以下は参考まで。

Timed out waiting for the file system to initialize.
The volume has been ejected. You can use the init_timeout mount option to wait longer.

の対処方法。

http://code.google.com/p/macfuse/downloads/list

これMacFUSE Core for Leopard (1.1)で消えます。

現状のままでも使えないことはなさそうですが,気持ち悪いので。

(Parallels Desk Top for Mac v.3 + WindowsXP on Intel core 2 duo)

FUSE=File System in User Space mechanismを調整します。

たぶん3.xで対応するでしょう。

2007/12/12

つくばエクスプレス


オシゴトで池袋と秋葉原に行くのに,インサイトでわざわざ宇都宮からつくばに。
片道77.3kmで燃費は28.2km/L(¥155で計算してガス代425円)
Express乗ったことがないので,初挑戦。
研究学園駅に行ってみました。まだまだガランとしていて,駅前にはたくさんの駐車場が。
なんと24時間以内なら300円というのがあって止めてみました。ほとんど満車。500円もある。
電車賃は秋葉原まで¥1100。片道合計¥1463なのでJR宇都宮線¥1890より安いな。
窓が広くてヨーロッパの列車のようです。高い建物もなく見晴らしもいい。
区間急行は1時間に2本出ていて,まあだいたい1時間で着く。
(昔,学会でつくば大に行くのには東京駅からバスだった,ああ)
余裕をみて家を出たので,90分前には着いてしまった。
このところMacにつぎこみすぎなので,今回は秋葉原散歩だけでした。

mac miniで録音

mac miniのノーマルには音声入力ジャックがなかったが,core 2 duoに付いたので,TVの音を入れてみた。
つないだだけではスピーカーは無音。WireTapはLeoにはまだ非対応なので,GarageBandを立ち上げてみた。
「新規トラック」で「リアル音源」を選択。
右端の一番下「モニタ」をOnにするとスピーカーから音が聞こえる。
あとは左下の赤ボタンで録音開始。
保存で,iTunesに送信すればiPodまでもっていける。
ソフトを買わなくてもできるところがミソ。

2007/12/10

WriteRoom欲しくなってきた

Hog Bay Software作。ここは「Mori」というツールを売っていましたが,MoriはApokalypseに移りました。
で,WriteRoom
一言で言うと「シンプル文字書きソフト」
しかし,コマンド+リターンで大変身!!!感動の画面が目の前に。
ディスプレイには自分の書く文字だけ。ツールもバーも何もなし。
全面ブラックの画面にグリーンの文字のみがくっきりと。文字色を黄色に変更してみましたところ,なんと目にやさしい!!!
MS-DOS時代に「松」という名の使いやすいワープロがありましたが,それよりシンプル。
ありそうでなかったソフトで,プロンプトすら表示させないという徹底ぶりに,久しぶりに感動しましたね。
試用期間1か月。さて,申し込むかな。

Yojimbo インストール

とても使い勝手のいいソフトです。mailとブラウザ以外で毎日使っているソフトというものはなかなかありません。Yojimboはmac立ち上げて最初に必ず開きます。
個人向け総合データベース管理ソフトというジャンルになりますかね。
写真でもWebページでもなんでも保存できますが,kyonsightは98%テキストです。
.macで同期もできるのでMacBookとminiで使いまくっています。Bare Bones Software作。
似たようなソフトにmoriやSoho Notesがありましたが,画面デザインでYojimboにしました。単純な選択でしたが,ほんとに便利で満足。そろそろ1年になります。

インストーして.mac同期すると,いままでのデータがそっくり使えるようになりました。

2007/12/09

intel macにWindows XP

Parallels Desktop 3.0 for Mac を立ち上げてWindows XPをminiにインストール。
簡単になりました。はじめにプロダクトキーをインプットして放っておくとSP2まで勝手にやってくれます。
問題はディスプレイの割り当てメモリ。MacBookは16MBでOKですが,24インチとなるとXPが立ち上がらない。64に上げてみると問題なし。32ではいちどOKだったのに次にはねられてしまった。32MBで再挑戦>>成功>>なんでしょう?
ちなみにXPへのメモリは512MB割り当ててみました。
フル画面表示にするとmini macが完全なWindowsマシンになります。しかも速い!
Bootcampとは異なり,完全といっても,見かけ上ですが。
ParallelsではWindowsもMacのひとつのソフトとして動きますから。
MacとWindowsを同時に開いておくこともできるし,コマンド+Tabキーで全画面状態で切り替えることもできる。便利です。XPのデスクトップ機1台邪魔になってしまった。

2007/12/08

冬の庭

「花散里」が今週になって紅葉です。
剪定をいっさいしないとどうなるか様子を見てみたかったので,このありさまです。
お見事。

しかし寒くなってきました。

BloggerとLeopard

Mac OS10.5.1では,すでに公開済みのkyonsight.blogspot.comがどうしてもダッシュボードに表示されない。
解決ヘルプも読みましたが・・・ダメ・・・Firefoxでも不可・・・
しかたなくkyonsight2をつくりました。 その後に,
>>>>Windowsからログインしたら旧から新bloggerへの変換ができました!!!!!

Leopardはダッシュボード未対応,と書いてありました(汗)。ブラウザの問題ではなかった。

ジャンルを限らず,つれづれなるままにタイプしてまいります。
OS-X10.5付属のSafariではbloggerエディターはある程度使えるようになっていますね。文字書くだけならギリギリ。
コピペがうまくいかない,勝手にフォントが大きくなる,EG-Bridgeがおかしくなるなどの問題がありますが。
こういうのを使えないというんですね(笑) で,
Firefoxでここのblog試しています。

Intel c2d

オシゴトがあるというので東京へ。といっても120km離れてます。
山手線の車両がまるごとIntelの広告で埋まってました。いろんなコピーを考えるもんですね。
生まれかわったら?>>>またIntelC2Dにする/むしろコンピュータに生まれ変わりたい/とりあえずあの世にもっていく・・・
C2Dを奨めてくれた店員さんは?>>>恋人にしたい・・・
こんなのがずらりと。あの世ブログを読んでみたい。
打ち合わせの帰りにクリスマス商戦でにぎわう秋葉原へ。パソコンハウス東映でXP-Home ed.をFDドライブとセットで¥12980
ParallelsでWindowsはメモリ喰らいを考慮するとVistaよりXPというInfo.を信じて。他人様の御経験談はよく聞くたちです。
オシゴト区切りがつかないのでまだインストールしてません。楽しみはあとへ。

Adobe CS3 Install

miniにCreative Suiteをインストール,なるほどAdobeのアナウンスのとおり,3台目は使えません。old miniを立ち上げて認証解除。new miniで認証,無事OK。
つぎが大変でした。EG-Bridgeの長期ユーザーなのですが,最後はネット販売だったので,URLをなくすと,ダウンロードできない。いいろやりとりしないと再ダウンロードできないので,old miniから手作業で移行したのです。
OS10.5.1は従来の「移動」からつなぐ他に,サイドメニューからもoldにつながります。悪戦苦闘してOK。EG-Bridge Univeralはver.17.0.2でintel core 2 duoに対応します。
これで当面のオシゴトには間に合うので,がんがん使ってみましたが,1.42GHzのOS-9対応のold miniの5倍は早そう。iWebのオープンはうそかと思うくらい早くなってます。
500MBの動画の編集でもやらなければ(失礼,やったことありませんが)文句なくオシゴトできます。A5判360頁を全部開いてもスイスイ。PDF書き出しも早い。ソフトがIntel対応になったことも原因でしょうが。図版つくって写真加工して張り込むオシゴトにはもったいないくらいです。

mac mini c2d get!!!


core 2 duo 2GHzをさがしていたら,秋葉館にHD160GB, メモリ2GB増設・在庫有を見つけ,注文。小生の注文で在庫切れに変わりました。
さて,届いた時にちょっとびっくり。メモリのケースが2つ付いてきたので,わっ自分でつけるの?とよくよく見れば,もとの512が入っていました。ノーマルminiを包丁とテレカで悪戦苦闘して開けた経験があるので・・・
さっそくつないでみたら,ちゃんとメモリ2GBに増設されていました。ホッ。
親切にもLeopard付。何も考えずにそのままアップデートしました。
ホンダのインサイトで浮いたガソリン代の範囲でminiが買えました!!!